本文へ移動

部会

部会について

本宮市商工会では、業種ごとの事業者で組織した業種別部会(商業部会・サービス業部会・工業部会・建設業部会)を設け、それぞれの業界の改善発達を目的とした事業を行っています。
 
 
  商業部会
  地域の商業振興のための研修会等を開催しています。
 
  サービス業部会
    地域のサービス業振興のための研修会等を開催しています。
 
  工業部会
    地域の製造業発展のため、生産性向上や人材育成をテーマとした各種研修会、交流会等を開催しています。
 
  建設業部会
    地域の建設業発展のため、各種研修会、交流会等を開催しています。




❖ 商業部会(活動内容)

商業・サービス業部会合同セミナーを開催しました
<内容>
 テーマ「新商品・サービスを想定通り売り抜くコツ」
 ・新たな商品・サービスの開発の着眼点、顧客ニーズの掘起し方
 ・消費者と事業者のギャップ
 ・存在価値(顧客価値)を明確化、伝える活動
 ・集客、販促ツールの活用ポイント 他
<講師>
 KUBO中小企業診断士事務所
 代表 久保 正英 氏
<日時>
 セミナー 令和7年3月6日(木) 16:00~18:00
 交流会             18:00~19:45        
<場所>
 本宮市本宮南町裡38「ネーブルシティもとみやaube」
<参加者>
 33名(商業13名、サービス表10名、工業7名、建設業3名)




❖ サービス業部会(活動内容)

商業・サービス業部会合同セミナーを開始しました(商業部会と同じ)





❖ 工業部会(活動内容)

生産性向上支援訓練「生産現場の問題解決」を開催しました。
日時:2024年10月23日 9:30~16:30
場所:本宮市商工会館 2階大研修室 
内容 ■生産現場の基本
   ■現状分析とムダの発見
   ■生産現場の改善
参加:12名(8社)
しらさわ秋祭り「商工祭」へ工業部会として出展しました。
日時:2024年11月10日 9:30~12:30
場所:白沢ふれあい文化センター前(本宮市白岩
内容 ■知育玩具組立て体験
参加:90名(45組)

生産性向上支援訓練「チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割」を開催しました。
日時:2024年11月13日 9:30~16:30
場所:本宮市商工会館 2階大研修室
内容 ■現場の課題
   ■求められる役割と能力
   ■アーサティブの基本
   ■アーサティブな関係構築
参加:24名(9社)









❖ 建設業部会(活動内容)

2024本宮市しらさわ秋祭り「商工祭」に建設業部会として出展しました。
「2024本宮市しらさわ秋祭り」
日時:令和6年11月10日 10時~16時
場所:本宮市白沢「ふれあい夢広場」会場内
 
本宮市商工会建設業部会では、”建設業への理解と興味を醸成する”をテーマに、2024本宮市しらさわ秋祭り「商工祭」において、「かんな削り体験コーナー」や「木製コースター絵描き」「木製イス作り体験コーナー」を出展いたしました。
参加者は延べ194名となり、多くの方に、ものづくりの楽しさ、技術の奥深さに触れて頂くことができました。

また、地域の防犯・防災への啓蒙活動の一環として、郡山北警察署さま、安達地方広域行政組合消防本部さまのご協力により、警察車両(パトカー・白バイ)や消防車両の展示を行いました。
TOPへ戻る